稟議申請・決裁の電子化
紙文書やメールで回付することの多い稟議書や伺い書。決裁が必要な申請は、社内の重要な意思決定として記録を残します。記録を残すという点において紙文書・メールは有効ですが、進捗状況の把握や郵送手続きなど適切に回付させるためには人の手による作業が発生します。
- ワークフローシステムX-point Cloudで運用すると…
- X-point Cloudなら承認ルートや現在の承認状況が一目瞭然
- 稟議申請・決裁で活用する関連テンプレート
- 稟議申請・決裁のワークフロー導入事例
ワークフローシステムX-point Cloudで運用すると…
様式の異なるさまざまな稟議書をすべてWeb画面上のフォームとして扱えます。稟議承認のルートや現在の回付状況がひと目で把握でき、紙の書類のように紛失するリスクもありません。容易に目的の書類を見つけられる検索機能を備え、過去に作った書類を複製上書きして申請できるので業務効率が大幅アップ。生産的な業務に注力できます。
運用メリット
- すべての稟議書類を画面上のフォームとして扱える
- 条件を設定して承認ルートを自動判別
- 現在の承認申請状況を簡単に確認できる
- 電子書類なので保管スペースもコストも削減
- 詳細検索機能で書類やデータが容易に見つかる
- 書類の内容を一覧表示しデータ出力可能
X-point Cloudなら承認ルートや現在の承認状況が一目瞭然

X-point Cloudを使用した稟議申請・決裁は、申請内容と承認ルートを紐付けて設定できます。そのため、申請者は誰からの承認・決裁が必要かシステム上で確認でき、指定する必要もありません。申請内容によって適切な承認ルートを設定できるため、職務権限規程通りの承認フローを実現します。また、申請後の進捗状況はシステム上から確認でき、1人ひとりに進捗確認する手間もなくなります。
稟議申請・決裁で活用する関連テンプレート
サンプルフォーム集には「稟議申請・決裁」で利用できるサンプルフォームを多数用意しているので、導入後すぐに活用することが可能です。




