ご契約者
の方へ
DX推進による大企業の業務効率化のポイント
~データ連携がカギ!ワークフローを活用したバックオフィスのDX化~
開催日
2024年02月06日(火) 15:00-16:00
開催場所
Webセミナー
対象
残り席あり
コロナ禍に伴う在宅勤務対応やDXの一環で、社内のあらゆる業務の電子化が進んでいることと思います。
紙やExcelで行われていた業務が場所や時間を問わずできるようになったことで、利便性を感じた企業も多いはずです。
しかし一方で、下記のようなお悩みはございませんか。
・社内のシステム化が進んでいるがそれぞれ独立していて連携が出来ていない
・各種マスタデータが部門ごとにバラバラに管理されている
1つの1つの業務はシステム化されているがシステム間のデータの受け渡しは手作業でやっていると、人的ミスを起こす可能性があります。
システム化された業務と業務を繋げて全体的な自動化をすることで更なる業務効率化を実感することが出来ます。
つまり、社内DXは「データ連携」がカギとなります。
データ連携・統合ソリューション「DataSpider Servista」と高機能ワークフローシステム「AgileWorks」を連携させて、社内申請業務を効率化する方法をご紹介させていただきます。
アジェンダ
はじめに |
<ワークフローから見直すバックオフィスのDX推進と業務効率化> 大企業で業務を効率化させようとしてDXを推進する企業が増えてきています。 システム化は進んだけどなかなかうまくいかないと思っている方も多いのではないでしょうか。 バックオフィスのDXを推進する上でかかせないワークフローシステムについてご紹介します。 |
<ワークフローと様々なSaaS、オンプレシステムをかんたんに「つなぐ」連携基盤「DataSpider」ご紹介> SaaSやワークフローを活用するためには、オンプレシステムや各種SaaSとのデータ連携は必須となります。 企業内の各部門におけるシステム連携基盤及びユースケースをご紹介します。 |
<DX推進の次なるステップ ~個々の電子化から有機的な結合へ~> 会社方針でDXに取り組んだ結果、効果を発揮するどころかSaaS製品が乱立し、かえって業務効率を悪くしてしまってはいませんか? システム間の連携を行うことで更なる業務効率化を図る方法について、ユースケースを交えてご紹介します。 |
※横にスワイプしてください。
セミナー概要
主催 | 日鉄ソリューションズ株式会社 |
---|---|
共催 | 株式会社セゾン情報システムズ、株式会社エイトレッド |
日程 | 2024年02月06日(火) 15:00-16:00 (受付時刻:14:50) |
会場 | Webセミナー |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
対象者 | 働き方改革、DX推進、業務効率化にご興味のある方 ワークフローシステムの新規導入、リプレイスを検討されている方 |
参加方法 | 【ウェビナー参加方法】 本ウェビナーはZoomを用いて開催致します。 お申込みいただいた方には別途メールにて参加方法をご案内させていただきます。 ※1社から複数名お申込みされる場合も、1名様ずつのお申込みをお願いしております。 ※「Zoom」は、Zoom Video Communications, Inc.が提供するオンライン会議システムです。 【ブラウザについて】 ブラウザでウェビナーに参加される場合、Google Chrome、Mozilla Firefox、Chromium Edgeが推奨環境です。 Internet Explorer、Safariでは音声が聞こえないなど不具合が発生する場合がありますのでご注意ください。 |
※横にスワイプしてください。