【社内向けChatGPT×ワークフロー】バックオフィスDXを進めながら経費精算革命

近年、デジタルトランスフォーメーションは企業において不可欠な要素となっており、バックオフィスの業務プロセスの効率化は経営戦略の一環として重要性を増しています。生産性を高めていくためには、既存のワークフローを客観的に評価し、継続的な改善に取り組むことが大切です。さらに、ワークフローから続く、経費精算業務は、従業員の負担も大きく改善したいニーズも大きい分野となっております。
社内向けChatGPTエイチは、社内の問い合わせを自動化するだけでなく、出張・ワークスペース・会議室・イベント会場の手配なども自動化し、さらに精算を法人一括とするため、経費精算フロー自体をなくすことができます。10月からはじまるインボイス制度などへの対応にも重要な施策になります。
さらに、X-point Cloudを連携させることで経費の稟議から承認ワークフローまで一括DXができます。
最新のテクノロジーやツールを活用してバックオフィスのDX化を実現する方法について、参加者の皆様が自身の組織において効果的に導入するためのヒントを提供いたします。ご参加お待ちしております。
開催概要
開催日時 | 2023年7月4日(火)12:00-13:00 |
形式 | オンラインLive配信 |
こんな人におすすめ | ・ 間接業務が多くて本業に集中できていないバックオフィス部門 ・ 生産性を向上させたい方 ・ 社内の業務DXを推進したい方 |
参加特典 | 本フォームからお申し込みをいただき、セミナー後のアンケートに回答した方へは、後日資料と本セミナーのアーカイブ動画をお送りいたします。 |
アジェンダ
12:00~12:10 | ワークDX推進機構のご紹介 |
12:10~12:30 | バックオフィス業務を改善~ワークフローシステムから見直すセカンドDXとは~ 株式会社エイトレッド 事業推進部マーケティンググループ グループ長 黒田純平 |
12:30~12:50 | 社内版ChatGPT「叡知」が起こす経費精算革命 株式会社エイチ 代表取締役 伏見匡矩 |
12:50~13:00 | アンケート/QA |
登壇者情報
一般社団法人ワークDX推進機構 代表理事
株式会社エイチ 代表取締役
伏見匡矩
2006年、P&Gマーケティング本部入社。 シンガポールに出向。2011年、リクルートから10億円の出資を受け、エモーチオを設立。
2013年、エイチの前身となるココロイロを設立し、代表取締役に就任。業界最安値のベビー用品レンタルECとして国内トップクラスのシェアにし、2019年に事業売却(金額非公開)、2014年、リジョブ CSO兼顧問として経営V字回復させ、株式会社じげんに会社売却。
2015年、エイチを設立し、代表取締役就任。
株式会社エイトレッド マーケティンググループ長
黒田純平
新卒でリユースの上場企業へ入社。
店舗運営、FC支援、営業企画部長などを経験。
2社目に異業種のハウスメーカへ。プロモーション 推進を担当。
2021年にエイトレッドへ。マーケティング責任者。