ご契約者
の方へ
DX化・生産性向上の第1歩~紙により分断されていた業務の円滑化を実現する手法をご紹介!
開催日
2023年04月25日(火) 16:00‐16:50
開催場所
オンラインLIVE配信
対象
残り席あり

リモートワークの普及や働き方改革などにより企業活動の在り方も変化したことで、労働生産性の向上がより注目される様になりました。
一方で、労働生産性向上の為のDX化に苦戦されている企業様は未だに多く、その要因として、紙の存在によりデータ蓄積が進んでいかない、事業を進める為の承認を得るのに時間が掛かってしまうなどが挙げられます。
今回は、そんなドキュメントのDX化におけるお悩みを解消する方法について、各社異なる視点で改善事例等をお伝えいたします。
是非、皆様お気軽にご参加ください!
開催概要
開催日時 | 2023年4月25日(火)16:00~16:50 |
---|---|
形式 | オンラインLive配信 |
こんな人におすすめ | ・組織の労働生産性の向上に取り組んでいる ・業務フローの自動化や半自動化に興味がある ・残業時間削減に課題がある ・データベースの利活用に悩んでいる ・業務効率化に興味がある |
内容 | 【AI inside】 「紙媒体の業務フローを一気通貫でデジタル化データ利活用を推進するAI-OCRメソッド」 紙媒体の業務が存在しているが故に、業務全体フローの自動化やデータ利活用の推進がうまく出来ていない方に向けて、AI-OCRを活用した紙媒体のデジタル化メソッドを活用事例と共にご紹介いたします。 【エイトレッド】 「紙の申請業務などの、バックオフィスのDXはワークフローから」 2025年の崖問題に端を発し、DX、働き方改革と言われ続けてきました。 コロナ禍を経てDXも進んだとされる中で、皆さんの会社で紙運用の申請業務は残っていないですか? 本セッションでは社内の申請業務やバックオフィスの業務DXについて改めて見直し、ワークフローを活用したDX推進の方法をお伝えします。 【BizteX】 「大切だけれど時間がかかる、システムへの転記・入力業務はRPAで」 DX推進や生産性向上を各企業様が取り組まれる中で、紙の情報をシステムへ転記する作業などは、省略化したいが、中々無くならない業務のひとつなのではないでしょうか。 本セッションでは、RPAを活用したシステムへの入力業務自動化による業務効率化に関してお伝え致します。 |
※横にスワイプしてください。
登壇者情報
AI inside株式会社
Marketing Communications Division
江川 義日出
2019年10月 AI inside に入社後直接販売部門を担当し500社以上のデジタル化を支援。大手メーカーから中小企業の製作所まで幅広く現場に則した効率化を提案。現在はマーケティング部門にてAIプラットフォームを活用したDXメソッドを発信中。
▶AI inside株式会社
株式会社エイトレッド
黒田 純平
新卒でリユースの上場企業へ入社。店舗運営、FC支援、営業企画部長などを歴任。2社目に異業種のハウスメーカへ転職。オン/オフラインのプロモーション全般を推進、集客企画を担当。2021年にエイトレッドへ。マーケティング責任者。
BizteX株式会社
添田 悠紀
前職リーガルテック企業にて、CS・インサイドセールスに従事したのちに、 企業活動における業務効率化・生産性向上に関して、よりホリゾンタルな領域で支援する為、PRA、IPaaSを扱うBizteXに参画。
▶BizteX株式会社