ご契約者
の方へ
「電帳法・インボイス制度」一挙解決セミナー
開催日
2022年12月06日(火) ~07日(水) 14:00-16:00
開催場所
Webセミナー
対象
残り席あり
企業活動において具体的対応時期となって来た「電帳法・インボイス制度」の扱い方について、制度が企業に求める要件の再確認を皆様と共に行います。
さらに、社内推進の為の考え方・具体的作業ポイント・漏れや抜けが出ないような工夫について、公認会計士の目線からお伝えさせていただきます。
皆様の会社における「電帳法・インボイス制度」対応への一助になれるよう、Q&Aコーナーも設け、皆様からのご質問にその場でご回答いたします。
制度対応への課題や疑問をお持ちの皆様の問題解決にお役立てください。
スケジュール
Day1、Day2共通 | |
---|---|
【基調講演】14:00~14:45 講師:公認会計士 中田 清穂 氏 「電帳法・インボイス制度」に関連して「宥恕(ゆうじょ)措置を受けるための実務対応策」、「コストをかけない対応方法」、「インボイス制度の登録完了までの所要時間」、「システム対応での懸念点」、「インボイス制度への緩和要望の動き」などについて解説します。Q&A コーナーでは皆様からのご質問にその場で回答する時間を設けます。課題や疑問をお持ちの皆様の問題解決にお役立てください。 |
|
▼基調講演補足解説 【ITシステムによる対応手法】14:45~15:00 講師:株式会社WorkVision 横濱 卓也 氏 制度の内容を、社内のITシステムに落とし込んで行く為の「考え方・手順・注意すべきポイント」を制度要件に照らし合わせてご説明させて頂きます。 |
|
Day1:企業間取引 Session | Day2:社内文書管理関係 Session |
【会計システムの制度対応の手法】15:00~15:20 講師:株式会社WorkVision 会計システムSuperStream-NXを例にインボイス制度への対応機能、適格請求書の受領から登録、発行までの一連の流れを解説します。 |
【社内文書起案~承認のライフサイクル手法】15:00~15:20 講師:株式会社エイトレッド ワークフローのAgileWorksを例に単なるペーパーレスだけではなく、全社文書の「起案・承認・記録・保管・活用」のライフサイクル手法をご紹介します。 |
【電子請求書のシステム要件】15:20~15:40 講師:ウイングアーク1st株式会社 invoiceAgent TransPrintシステムを例に企業間取引の電子化促進、インボイス・電帳法対応の考え方と実践について解説します。 |
【文書保管のシステム要件】15:20~15:40 講師:ウイングアーク1st株式会社 invoiceAgent文書管理システムを例に社内・外文書の電子化促進、電帳法対応の考え方と実践について解説します。 |
Day1、Day2共通 | |
【Q&A Session】15:40~16:00 ご視聴の皆様から頂いたご質問にその場でご回答いたします。 |
セミナー概要
主催 | 株式会社WorkVision |
---|---|
日程 | 2022年12月06日(火) 14:00-16:00 (受付時刻 13:50) 2022年12月07日(水) 14:00-16:00 (受付時刻 13:50) |
会場 | Webセミナー |
参加費 | 無料 |
定員 | 500名 |
対象者 | ・電子帳簿保存法やインボイス制度への対応に関してご興味のあるお客様 ・業務効率改善のためのITシステム導入を検討中の企業様 ・業務拡大のためにワークフローを有効活用したいとお考えの企業様 ※同業他社企業様や個人事業主様などフリーランスの方々のお申込みはご遠慮頂いております。 |
※横にスワイプしてください。