【とりあえずテレワークした企業必見】働き方は次のステージへ ~テレワークを超える第3の働き方とは

新型コロナウイルスの感染拡大から2年が経過し、多くの企業で働き方改革に向けた取り組みが進み、現在ではテレワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリッドワークに注目が集まっています。
働き方改革は働く場所の多様性を生み、こういった変化に対する新たな課題も生まれました。その中でもセキュリティー対策や業務の効率化を図ることは企業にとって重要な経営課題といえます。
本セミナーでは、新しい働き方に対応するためのセキュリティー対策と業務を効率化するソリューションやサービスをご紹介するとともに、高度に実践するためのポイントをお伝えします。
こんな方におススメ!
・リモートワークを導入したが業務改善につながっていない
・在宅と出社など働く場所が多様化して、業務の進め方に課題を感じている
・意思決定スピードをあげて業務効率を改善したい
・テレワークでの生産性を上げて、アフターコロナに臨みたい
・柔軟な働き方のITインフラを他社がどのように実現しているのか知りたい
アジェンダ
14:00~ | セッション① 「付け焼き刃のリモート環境をアップデート!新しい働き方に即したリモートアクセス環境の構築のポイントとは」 コロナ禍で多くの企業でリモートアクセスツールを急遽導入または既存リモートアクセス環境の増強がなされました。ハイブリッドワークへ働き方が移行しつつある現在、付け焼刃だったリモート環境を利便性やセキュリティ面からの見直しが始まっています。 本セミナーでは、新しい働き方に即したリモートアクセス環境構築のポイントから、主要なリモートアクセスツールのメリットデメリットを整理しお伝えいたします。 e-Janネットワークス株式会社国内販売グループ アカウントセールスユニット アカウントマネージャー 安田 直樹 |
14:20~ | セッション② 「ポストコロナに対応するためのワークフローシステムのご紹介」 新型コロナウィルスの流行から2年が経ち、働き方に対する考え方が変わってきています。今後も促進されるポストコロナの働き方に対応するために必要なワークフローシステムのポイントや活用方法をご紹介します。 株式会社エイトレッド インサイドセールスグループ 髙橋 章 |
14:40~ | Q&A |
14:45 | 終了 |
企業紹介
e-Janネットワークス株式会社について
e-Janネットワークス株式会社は、2000年3月に設立以来、『テレワークにセキュリティを』を標榜し、テレワークプラットフォームCACHATTOおよび関連製品の企画・開発・販売・運営を中心として事業を展開しております。
https://www.e-jan.co.jp/
株式会社エイトレッドについて
エイトレッドは、ワークフロー専業メーカーとして歩み続け、2022年4月に設立15周年を迎えました。稟議書をはじめとした社内申請・承認業務の電子化を行うワークフローシステム「AgileWorks(アジャイルワークス)」「X-point(エクスポイント)」及び、ワークフロークラウド「X-point Cloud(エクスポイントクラウド)」を開発・提供しています。企業規模や業種・業界を問わず、これまでシリーズ累計3,500社を超える企業・公共機関(特殊法人や行政、学校等)に導入いただき、ペーパーレス化や業務効率化の推進に貢献しています。
https://www.atled.jp/