ATLED

【情シス部門必見!大規模組織(従業員1000名以上)向け】
プロが語る「プロトタイピングによるワークフロー製品の比較とは」

開催日
2022年03月03日(木) 10:00-10:50
開催場所
Webセミナー
対象
残り席あり

~機能比較では差がつかなくてもプロトタイプを作れば違いがわかる?~

稟議や申請業務を1つのワークフローシステムで統合したい、このように考えるお客様は多いのではないでしょうか。実際、経費はAシステム、稟議はBシステム、その他申請はCシステム…と、業務ごとにシステムを分けるよりも1システムに統合する方が利便性向上も投資対効果も期待できる組織は多いのです。

では多機能な製品を選ぶと正解かといえば、必ずしもそうとは限りません。また、機能比較表を作って比較すると「ほぼ全部○で差がつかない」というケースも珍しくなく、機能の数や網羅性だけで比較することは難しいものです。

そこで今回は、お勧めできる製品比較方法の一例として、プロトタイプを作って比較する方法についてご紹介したいと思います。機能比較表では見えてこない製品の特徴を、プロトタイプを作ることでどう見分けるのか、そもそもワークフロー製品の検討でプロトタイプを作るとはどのようなことなのか、豊富な知見を有するワークフロー製品導入の専門家が解説致します。

【こんな方にお勧め】

  • ワークフローシステムの導入に向け、今まさに製品比較を行っている
  • ワークフローシステム導入前のプロトタイピングに関心がある
  • 導入候補の中にAgileWorksを入れようと思っている

アジェンダ

10:00~10:40 セミナー
10:40~10:50 質疑応答
※横にスワイプしてください。

セミナー概要

主催 日鉄ソリューションズ株式会社
共催 株式会社エイトレッド
日程 2022年3月3日(木) 10:00-10:50 (受付時刻:9:45)
会場 Webセミナー
参加費 無料
定員 100名
対象者 ワークフロー製品の導入について情報収集中の法人様、AgileWorksに関心のある法人様
参加方法 本ウェビナーはZoomを用いて開催致します。
お申込みいただいた方には別途メールにて参加方法をご案内させていただきます。
※1社から複数名お申込みされる場合も、1名様ずつのお申込みをお願いしております。
※「Zoom」は、Zoom Video Communications, Inc.が提供するオンライン会議システムです。
※横にスワイプしてください。

対象製品

エイトレッドに関する
お問い合わせはこちら