企業や学校のセキュリティ統制を高める申請書10選
- 更新 -
皆さんの会社ではパソコンの利用やネットワーク接続に関する申請フローは存在しますか?
昨今のウィルスによるネットワークトラブルや、データ漏洩に伴うトラブルは会社の存続をも揺るがしかねないリスクです。
セキュリティ強化にはさまざまなアプローチがありますが、今回は、その中でもセキュリティ関連の申請フローを整備するための申請書をご紹介したいと思います。
OUTLINE 読みたい項目からご覧いただけます。
セキュリティ統制を強化する申請書リスト
端末持込申請書
個人PCやモバイルなどを勝手に会社ネットワークに接続されないよう、持込を申請する際に用いるフォームです。
LAN接続機器登録申請書
LAN接続をして使用する機器の登録申請用フォームです。
社内ネットワーク接続申請書
社内ネットワーク接続の新規/変更/取消を申請する際にご利用頂けるフォームです。
端末持出申請書
会社PCを勝手に持ち出しされないよう、誰がいつ持ち出しているか管理するための申請フォームです。
ノートパソコン等持出申請書
上の「端末持出申請書」に似ていますが、ノートパソコン等の持ち出しを申請する際に用いるフォームです。
モバイルアクセス申請書
社内LANにモバイルで接続するための申請フォームです。
ユーザ権限変更申請書
システムなどの利用権限や管理権限を変更するための申請書です。
リモート接続申請書
社内ネットワークにリモートで接続するための許可をもらう申請書です。
情報セキュリティ事件・事故報告書
情報セキュリティに関する事件又は事故の発生を報告するフォームです。
メッセンジャーサービス利用申請書
メッセンジャーサービスの利用申請を行う際に用いるフォームです。
まとめ
いかがでしょうか?セキュリティに関する申請書が存在し、ルール化されているだけで、社員に対するセキュリティ意識を高められると思います。
セキュリティ事故のほとんどは人的要因なので、社員への抑止効果を高める対策はいち早く進めたいですね。
もっと知りたい!
続けてお読みください
「ワークフロー総研」では、ワークフローをWork(仕事)+Flow(流れ)=「業務プロセス」と定義して、日常業務の課題や顧客の潜在ニーズの視点からワークフローの必要性、重要性を伝えていくために、取材やアンケート調査を元にオンライン上で情報を発信していきます。また、幅広い情報発信を目指すために、専門家や企業とのコラボレーションを進め、広く深くわかりやすい情報を提供してまいります。