これからの働き方を考える

モバイルワークとは?メリットや導入するためのポイントを解説

モバイルワークとは?メリットや導入するためのポイントを解説

働き方改革の推進にともない、テレワークを中心とした柔軟な働き方が広まりつつあります。

そして、オフィスに縛られない働き方として近年注目を集めているのが「モバイルワーク」です。

こちらの記事では、モバイルワークとはどのような働き方なのか、メリットやデメリット、モバイルワーク導入のポイントについて解説していきます。

OUTLINE 読みたい項目からご覧いただけます。

モバイルワークとは?

モバイルワークという言葉を耳にしたことがあるものの、具体的にどういった働き方を指すのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

まずは、モバイルワークとは何かを確認していきましょう。

モバイルワークはテレワークの一種

モバイルワークとは、ノートPCやスマートフォン、タブレットなどのモバイル端末を利用し、移動中の交通機関内や顧客先、出張先、飲食店などで就業する労働形態です。

モバイルワークはテレワークの一種であり、同じくテレワークに分類される「在宅勤務」や「サテライト勤務」とは区別されています。

オフィスに縛られることなく業務を行えることから、外出や出張が多い営業職などに適した働き方とされています。

在宅勤務やサテライト勤務との違い

先述の通り、テレワークには「在宅勤務」や「サテライト勤務」といった労働形態もありますが、どういった点がモバイルワークと異なるのでしょうか。

次は、モバイルワークと在宅勤務・サテライト勤務の違いについて確認していきましょう。

在宅勤務とは

在宅勤務は、その名の通り従業員が自宅で就業する勤務形態です。

通勤の必要がなく自宅にいながら業務を行えるため、健康状態に不安がある従業員や育児や介護を行っている従業員などに適しています。

ただし、自宅というプライベートな空間に、業務に取り組むための環境・設備を整える必要があります。

サテライト勤務とは

サテライト勤務は、本拠地のオフィスではなく、自社専用のサテライトオフィスや共用のシェアオフィス・コワーキングスペースなどで勤務する労働形態です。

サテライトオフィスやシェアオフィス・コワーキングスペースは、業務のための設備が整っているため、本拠地のオフィスと同じような環境で就業可能です。

在宅勤務やサテライト勤務との違い

モバイルワークが在宅勤務やサテライト勤務と異なるポイントは、働く場所が限定されていないという点です。

在宅勤務であれば従業員の自宅、サテライト勤務では会社が用意したサテライトオフィスや共用のシェアオフィス・コワーキングスペースでの就業が必須となります。

外出先や移動中など、就業場所に制限がなく臨機応変に業務を行える点がモバイルワークの特徴と言えるでしょう。

モバイルワークのメリット・デメリット

モバイルワークのメリット・デメリット

モバイルワークを導入することで、どういったメリット・デメリットが期待できるのでしょうか。

モバイルワークのメリット

モバイルワークを導入することで、主に以下のようなメリットが期待できます。

  • ・業務効率の改善
  • ・コストの削減
  • ・ワークライフバランスの向上
  • ・人材獲得にも有効

では、メリットについて詳しく見ていきましょう。

業務効率の改善

モバイルワークのメリットとして、すきま時間活用による業務効率の改善が挙げられます。

たとえば営業職であれば、モバイルワークを実施することで移動中や外出先で資料・書類を作成したり、取引先との打ち合わせを行ったりと、オフィスに戻ることなく業務をこなすことができます。

このように、すきま時間を有効活用することで余裕が生まれ、今まで以上の業務に取り組むことができたり、残業時間を減らしたりできるでしょう。

コストの削減

モバイルワークを導入することで、外出先からオフィスに戻るために発生していた交通費を削減できます。

また、すきま時間をつかった効率的な働き方によって残業時間の削減も期待でき、残業代を抑えることにもつながります。

さらに、モバイルワークでオフィスに出社する人数が減れば、フリーアドレス制(個人のデスクや椅子などを設けず自由に就業場所を選べるオフィスのスタイル)を採用するなどしてオフィススペースの縮小や固定費の削減も可能です。

ワークライフバランスの実現

モバイルワーク導入によって、従業員のワークライフバランス向上も期待できます。

モバイルワークでは移動中の交通機関や外出先で業務を行えるため、わざわざオフィスに戻る必要がなく、直行直帰しやすくなります。

その結果、プライベートに充てられる時間が増え、ワークライフバランスの向上につなげることができます。

人材獲得にも有効

モバイルワークを含むテレワークの導入は、人材獲得の面でも効果が期待できます。

近年、ワークライフバランスが重要視されつつあり、モバイルワークを導入していることは就職・転職活動を行う人材へのアピールにつながるでしょう。

モバイルワークのデメリット

多くのメリットが期待できるモバイルワークですが、以下のようなデメリットも存在します。

  • ・セキュリティリスク
  • ・勤怠管理の複雑化
  • ・コミュニケーションの減少

モバイルワーク導入で懸念されるデメリットについて詳しく見ていきましょう。

セキュリティのリスク

モバイルワークのデメリットとして、セキュリティ面の不安を挙げることができます。

移動中や外出先で業務を行うモバイルワークでは、端末の紛失や第三者によるPC画面の覗き見など、セキュリティの面で注意が必要です。

また、自宅や公共のネットワークを利用する場合、適切なセキュリティ対策を行っていないと情報漏えいにつながる可能性もあります。

そのため、モバイルワークを行う従業員のセキュリティ意識向上や、安全なネットワーク接続のための環境整備が必要になるでしょう。

勤務管理の複雑化

モバイルワークのデメリットとして、勤怠管理が複雑化しやすいという点も挙げられるでしょう。

移動中や外出先で業務を行うモバイルワークでは、正確な労働時間を把握することが難しくなります。

そのため、モバイルワークを導入する際には勤怠管理方法の見直しもあわせて実施する必要があるでしょう。

コミュニケーションが取りにくくなる

モバイルワークでは、従来通りのコミュニケーションが取りにくくなるという課題もあります。

オフィスでの勤務と異なり、モバイルワークでは上司や同僚と対面でのコミュニケーション機会が少なくなります。

業務に関する共有不足や認識のずれを防ぐためにも、ツールを活用して密なコミュニケーションを心掛けることが重要です。

モバイルワーク導入のポイント

モバイルワーク導入のポイント

上記に挙げたモバイルワークのデメリットを解消し、モバイルワークを円滑に実施するためには、いくつかのポイントがあります。

モバイルワーク導入の際に覚えておきたいポイントを確認していきましょう。

セキュリティ対策の徹底

デメリットの項目で挙げたように、移動中の交通機関や外出先、飲食店などで業務を行うモバイルワークでは、適切なセキュリティ対策が求められます。

オフィス以外で業務を行うにあたって順守すべきセキュリティガイドラインを策定し、従業員のセキュリティ意識を高める必要があるでしょう。

万が一の端末紛失や盗難に備え、パスワードロックの設定はもちろん、端末自体に情報を残さないようにクラウドやサーバ上にデータを保管するなどの対策が必要です。

また、モバイルワークでは社外から社内ネットワークに接続する必要があるため、VPN(仮想専用回線)の利用など、安全なネットワーク環境の整備も行いましょう。

労務管理方法の見直し

オフィス以外での業務が増えるモバイルワークでは、労務管理の方法について見直す必要があります。

外出先から出勤・退勤の打刻を行える勤怠管理システムの導入や、コミュニケーションツールを使った作業報告、アクセスログを利用した労働時間の管理など、モバイルワークであっても労務実態を把握・管理できる体制作りに取り組みましょう。

ワークフローシステムでペーパーレスを促進

モバイルワークによってオフィス以外で業務を行えたとしても、業務手続きが紙で行われていれば、オフィスに戻って書類の作成や確認、捺印などを行わなければなりません。

モバイルワークの利点を最大限に活かすためにも、ペーパーレス化は不可欠だと言えます。

業務手続きを電子化するワークフローシステムを導入して、ペーパーレスの推進にも取り組みましょう。

コミュニケーションツールを活用

モバイルワークを導入・定着させるには、コミュニケーション不足への対策が必要です。

対面のコミュニケーションが少なくなるぶん、Web会議ツールやチャットツールを活用してコミュニケーションを図りましょう。

業務の進捗確認や報告、相談などはチャットツールで、会議や打ち合わせ、面談などはWeb会議ツールを使用することで、コミュニケーション不足による認識のズレを防ぐことができます。

まとめ

今回は、モバイルワークとはどういった働き方で、どのようなメリット・デメリットがあるのか、そしてモバイルワークを導入する際のポイントについて解説しました。

今回ご紹介した情報も参考に、モバイルワーク導入のための社内整備に取り組んでみてはいかがでしょうか。

もっと知りたい!
続けてお読みください

なぜテレワークできないのか? 理由と解決策【オフィスに出社している企業必見】

テレワーク検討中の企業必見!テレワーク導入を阻む3つの課題と解決策 !
ワークフロー総研 編集部
この記事を書いた人 ワークフロー総研 編集部

「ワークフロー総研」では、ワークフローをWork(仕事)+Flow(流れ)=「業務プロセス」と定義して、日常業務の課題や顧客の潜在ニーズの視点からワークフローの必要性、重要性を伝えていくために、取材やアンケート調査を元にオンライン上で情報を発信していきます。また、幅広い情報発信を目指すために、専門家や企業とのコラボレーションを進め、広く深くわかりやすい情報を提供してまいります。

紙のような感覚で、直感的に操作ができる
ATLED のワークフローシステム

AgileWorks

組織改編に柔軟に対応できる大企業向けワークフローシステム。他言語に対応。

X-point Cloud

社内の業務・書類手続きを電子化するクラウドワークフロー。1ユーザー月額500円から手軽に導入できます。